2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 ラベンダーに舞うチョウチョ(北守谷) 遊歩道の花壇に咲くラベンダーの香りや青紫の美しさ花に、ハチやチョウチョが引き寄せられていました。蜜を求める蜂は花の中で忙しく飛び回り、モンシロチョウやヒョウモンチョウは、花の蜜を求めて一つひとつの花に止まっていました。
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 カエルの卵を見つけました(立沢里山) 今日は、春らしく良いお天気で、マコモの株分けと施肥をしました。田んぼで、カエルの卵を見つけましたが、これから沢山見かけるオタマジャクシの多さの原因が分かりました。併せて、メダカとウグイスの鳴き声を動画で収めました。 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 庭に訪れる野鳥(薬師台) 冬の寒い時は、食べるものが少なく、小さな我が家の庭にも野鳥が飛来します。今年ツグミが来たのには、驚きました。シベリアから渡来してくると思うととても楽しくなります。ヒヨドリは、逞しくブロッコリーの葉やセンリョウの実を食べあ […]
2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 鬼怒川のカワウ(滝下橋付近) カモを見に鬼怒川に出かけると、冬の川岸で、静かに流れる川をカワウが泳いで、魚を狙っている姿を見つけました。カワウを調整池や四季の里公園の人工池で見かけ、このHPに載せましたが、カワウは、やはり川辺で悠々と泳ぐ姿が、人工池 […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 四季の里公園の鳥 この時期、ウメ巡りをしようとメンバーと出かけました。四季の里公園では、ウメよりも鳥に巡り会い、自然の豊かさを感じて帰りました。いつも出迎えてくれるカワセミ、立派なあごひげのアオサギ、まっすぐに立つシラサギ、みんな美しかっ […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 sago 鳥、動物、昆虫 チョウゲンボウが獲物を捕るところを目撃(本町) 本町の中村さんのレンコン栽培水田近くの鉄塔から、獲物を狙っているチョウゲンボウを見つけました。レンコン水田にスッと急降下して、獲物を捕獲しました。捕獲の瞬間は撮影できませんでしたが、獲物を持って飛び立って行きました。 鉄 […]
2024年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 sago 鳥、動物、昆虫 利根川遊水池周辺は野鳥の宝庫(高野) 利根川遊水池は大規模工事が進められていますが、お正月は休工中のため、周囲を散策してきました。さまざまな野鳥の鳴き声が聞こえてきます。1時間ほどの間に、カメラに収められた野鳥8種その他アカゲラ、セグロセキレイなどが見られま […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 sago 鳥、動物、昆虫 野鳥の森でアライグマ(?)に遭遇(本町) 野鳥の森を散策中にアライグマに遭遇しました。タヌキ、ハクビシン、アライグマの見分けに自信がありませんが、こちらをじっと見つめたのち、枯れた草木の茂みに姿を消しました。野鳥の森は、イノシシやタヌキの足跡をよく見かけますが、 […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 カワセミとアオサギ(四季の里公園) 守谷の誇る四季の里公園は、数万本の花木が植えられてあり、四季折々の花を楽しませてくれています。ここに、カワセミとアオサギが棲んでいて、守谷の自然の豊かさを鳥をウォッチしながら感じますが、こんな美しい鳥を眺められる自然環境 […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 幸運のシンボル、キジバト(立沢公園) よく見慣れるキジバトですが、このHPに未だ、登場していません。カラスと同じで、色彩が地味であまり絵にならない鳥だからでしょうか。最近、朝、公園のペンチで柔軟体操をしていると、芝の上を餌を探しながら多く歩いているのがよく見 […]