このサイトは、守谷市の自然を愛するサークルや団体のご協力のもと、守谷の自然紹介、活動内容や自然の中で遊ぶ&イベント情報を紹介する情報サイトです。(右の検索窓に、花木、鳥、昆虫等の名前(カタカナ)や地名を入れてみて、守谷の身近な自然をお楽しみ下さい) 守谷の季節の自然一覧は、コチラ
守谷の自然 見頃・開花情報
守谷の鳥、動物、昆虫情報

ハイイロチュウヒなどが飛び交う稲戸井調整池(大柏・高野)
利根川遊水池周辺はアシ、カヤ、ノバラなどが繁茂し、一見荒地ですが、多くの猛禽類が見られます。アシ原を代表する猛禽類のハイイロチュウヒを撮影できました。その他トビ、オオタカ、ミサゴなどが観察されました。イノシシを仕掛ける猟 […]

冬の貴婦人:タゲリ(大木)
守谷市大木の枯れた田んぼでタゲリに出会いました。「田んぼの貴婦人」とか「冬の貴婦人」と呼ばれる美しい鳥で、頭の後方のかざり羽を揺らしながら淑やかに歩いていました。 秋から冬にかけて北方より日本に渡り越冬し、春には北の国に […]

コウノトリがカップルで定着?!(高野)
コウノトリを利根川調整池で連日目撃しました。しかも2羽が仲良く、餌をついばんでいました。野田で放鳥した「はく」「たいよう」「リン」「ヤマト」のいずれかの可能性が高いですが、守谷で巣作りして、守谷生まれのヒナが孵ることを期 […]
守谷の景色

冬どり白菜の収穫さかん
茨城特産・冬どり白菜の収穫が、立沢でも始りました。立沢の品種は「黄芯」で、葉に蓄えらえた養分が糖化して、柔らかく、甘みもあります。常総地域では、主に冬から初春にかけて収穫されます。そのため、白菜の頭部がヒモで縛られて畑で […]

剣先からの初日の出(利根川、鬼怒川)
今年も、元旦のお天気が良さそうなので、剣先に、初日の出を見に行きました。孫も連れて行き、日の出の美しさは共有しましたが、寒かったか、元旦の日の出に、特に感動はしなかったみたいです。三人で、初日の出を見て、今年の目標を誓い […]

展望台からの富士山(市役所)
市役所の展望台からの富士山。冬至の頃に、富士山に沈むと聞いていたので、今年は、その時を待っていました。予報では、冬至の天気は、良くなかったので、昨日の天気の良い時に、展望台に上りました。富士山がきれいに見えたので、ダイヤ […]
守谷のイベント

高野のあわんとり(高野地区)
肌寒い曇り空のなか、高野地区では「高野あわんとり」が執り行われました。お正月が終わり、家庭に飾られていた門松、しめ縄などを持ちより火を放つと瞬く間に燃え上がり、年神様が煙に乗って空へ帰っていくのをお見送りし、それぞれの無 […]

初ジョギング(常総市、巣立山)
守谷ジョギングクラブ、年始めのコースは、月前半の集合場所、くわがた公園に集まり、常総市の巣立山に行きました。この山から、富士山、日光等の山々が遠望できます。今朝は、富士山もうっすら見えました。 […]

ふれあいデーのSL(吉田記念北守谷ミニSL委員会)
去る11月26日、第8回常総環境センター、ふれあいデーに行きました。和太鼓、舞踊等沢山のイベントがありましたが、子供たちの人気者は、ミニSLでした。子供は乗り物が好きなのか、閉会式の時間迄、長蛇の列をなしていました。この […]
守谷自然写真館
このサイトについて「守谷ネイチャーライフ」
守谷市ってどんなところ?
過去何度も住み良い街の上位に選ばれている守谷市。
全国のビジネスパーソンを対象に調査した「シティブランド・ランキング-住みよい街2017」では全国第1位に選ばれました。
その魅力はなんといっても、都心への交通の便の良さ(守谷駅発の電車が多く、座って通勤できる^^秋葉原まで32分)に加え、自然豊富で子育てしやすく、大人も子供もゆったりと過ごせる環境の良さだと思います。
その為都心からの移住者も多く市の人口数は年々増え続けています。
まだまだ発展途上な守谷市で、自然を残しつつ、もっと多くの人とつながりを持ち守谷の生活を自然とともに楽しむことができたら…という想いでこのサイトを設立しました。
パパもママも子供もおじいちゃんやおばあちゃんやお孫さんも、みんな一緒に自然を楽しみませんか?
是非このサイトを活用し、街を一緒に楽しみましょう^^