2025ダイヤモンド富士1
12/22 市役所タワーから見える富士山
 2024.12.04ふれあい道路イチョウ4
12/4 ふれあい道路のイチョウ
2024.11.29大山公園1
11/29 大山公園のモミジ
20241111大山公園7
    





     


                          11/12 大山公園のプラタナス
2024コスモス9
10/17  コスモス(立沢)
20240926ヒガンバナ高野根切1.MP

    







                    
9/26 ヒガンバナ  高野根切「利根川と自然を考える会」の管理地
20240924稲刈り6.MP
                                         












9/24 立沢里山の稲刈り
PXL_20240817_093132979
8/17、18 北守谷夏まつり(立沢公園)
2024花街道6











7/13 カンナとヒメヒオウギズイセン(立沢里山)
やまゆり6
7/6 やまゆり公園のヤマユリ
2024ハナショウブ8
6/2  ハナショウブ満開(四季の里公園)
2024サツキ9
                              





                                                                                              5/22 大山公園のサツキ
2024ハナショウブ9
4/28 四季の里公園のアヤメとコデマリ
立沢公園サクラ1
  4/7 立沢公園のサクラ
2024ハルメキサクラ3
3/19 ハルメキサクラ(大野川)
2024河津桜1
3/7 河津桜(城址公園)
2024ジョギング9
2/25 大柏堤防の菜の花
4C5A6277 THSh
                                                                                                                                   12/7 海禅寺の紅葉
2023イチョウ8
                         





   







 
12/4 ふれあい道路のイチョウ
2023紅葉大山公園3
11/28 大山公園の紅葉
4C5A5785 THSh



11/24 メタセコイヤ並木(板戸井公園)
2023秋2
11/5  市役所のカエデ
2023キンモクセイ2












10/18 キンモクセイ(大山公園)
2023コスモス12








10/5 立沢のコスモス
4C5A4615 THSh
9/22  ヒガンバナ(高野根切)
2023スイフヨウ2

9/12 スイフヨウ(北守谷遊歩道)

2023北守谷祭13

8/20 第37回 北守谷夏まつり

2023サルスベリ16

8/10  中央通りのサルスベリ

2023ヤマユリ6
7/9  やまゆり公園のヤマユリ
ハナショウブ8
6/5 四季の里公園のハナショウブ
2023サツキ6
5.24 大山公園のサツキ
2023田んぼ学校19

  5/12、立沢里山、田んぼの学校の田植え

4C5A1583 THSh

4/28  四季の里公園

20230423フジ2

4/24 板戸井公園のフジ

2023ヤエザクラ8

4/11 四季の里公園の八重桜

2023桜四季の里公園7 (1)
3/27 四季の里公園のサクラ
サクラ満開近し(立沢公園)
3/24 立沢公園のサクラ
2023大野川桜9 (2)
3/14 大野川のサクラ
2023河津桜4
3/12 城址公園 河津桜
slide01
previous arrow
next arrow
はじめまして!「守谷ネイチャーライフ」です。
このサイトは、守谷市の自然を愛するサークルや団体のご協力のもと、守谷の自然紹介、活動内容や自然の中で遊ぶ&イベント情報を紹介する情報サイトです。(右の検索窓に、花木、鳥、昆虫等の名前(カタカナ)や地名を入れてみて、守谷の身近な自然をお楽しみ下さい) 守谷の季節の自然一覧は、コチラ

守谷市民大学グリーンインフラ研究会情報

守谷市民大学グリーンインフラ研究会情報はこちらをクリックしてください!

守谷の自然 見頃・開花情報

立派なモミジ(長龍寺)

昨年モミジ部門ランキングNO1.の長龍寺に今年も見学に行きました。徳川家康から寄進されたお寺だけに、モミジも立派で、幹周を計ると2mは超えていました。昨年よりは少し遅いですが、今が見頃です。     […]

コメントなし

ゴールデンストリート(ふれあい道路)

守谷観光協会の地図によれば、常総ふれあい道路はイチョウが色づくと『ゴールデンストリート』として紹介されています。現在、南北に数キロに渡るイチョウの街路樹が色づき、街全体を黄金色に染め上げています。秋の風情が漂うこの並木道 […]

2 comments

メタセコイアの ”紅葉日” は?(みずき野)

サクラに ”開花日” があるように、カエデやイチョウには ”紅(黄)葉日” があるそうで、今日 (12/3) は東京の紅葉日・黄葉日だったそうです。 みずき野中央公園には小さなステージと広場からなる一角があり、 そこをぐ […]

コメントなし

守谷の鳥、動物、昆虫情報

ベニマシコ、ルリビタキの来訪(野鳥のみち)

12月29日に「野鳥のみち」へ出かけました。12月21日に報告のあった野鳥の他に、カシラダカ、カワラヒワ、アオジなどとともにベニマシコ、ルリビタキの撮影ができました。守谷ではこの2種は冬に高い山や東北からやってくる冬鳥と […]

2 comments

カワウが列をなしてねぐらへ(高野)

高野の堤防から夕陽を鑑賞していると、カワウ(?!)が列をなして西の空へ飛んでいるのを見ることができました。カワウも一列に並んだり、バラバラになったり行動が興味深いです。

コメントなし

ムクドリの大群がねぐらへ(取手市稲)

利根川堤防で夕日を鑑賞していると、ムクドリの大群が対岸付近に現れました。凄まじい数で驚きました。昔、鳥の群れの行動パターンの解析が話題となっていましたが、今やスーパーコンピュターにより解析できるのでしょうかね。不思議な動 […]

コメントなし

守谷の景色

今年も門松を作りました(立沢里山)

今年も、メンバーと共に里山で門松の材料を採集しました。竹や笹などを集める作業を通じて自然を楽しみ、お正月気分が高まりました。年々、お正月の風情が薄れていくように感じますが、手作りの門松を飾ることで、伝統を大切にしながら新 […]

コメントなし

夕陽に沈む富士山(滝下橋、市役所、高野)

澄んだ冬空に沈む太陽が、富士山のシルエットを黄金色に染め上げる瞬間は、心に残る絶景です。冬至の日に、メンバー三人で異なる場所から同時にこの体験をしようと計画しました。冬至当日は雲がかかり写真は撮れませんでしたが、昨日は天 […]

1件のコメント

鬼怒川河畔自然林と冬の月

鬼怒川左岸「小屋場」辺りは河畔に自然林があり、野鳥の憩いの場になっています。落葉して見通しの良くなった枝越しに満月(12/15 18:00が満月)を少し過ぎた冬の月が顔を覗かせています。

コメントなし

守谷のイベント

第三回パネル展(12/5~12/18) (市民活動支援センター)

守谷ネイチャライフでは、守谷市の自然情報を発信するため、今年も第三回目のパネル展を、中央図書館から市民活動支援センターに移動して開催いたします。今回は、季節の美しい景色、健康ウォーキング、ジョギング、そして里山の活動をテ […]

コメントなし

挑戦! 干し柿作り

秋も深まると、庭などに植えられた木に鈴なりの柿を見かけます。                    柿はそのまま食べるのもおいしいのですが、干し柿の甘さは格別で,                             […]

1件のコメント

第三回パネル展(11/15~12/4) (中央図書館)

守谷ネイチャライフでは、守谷市の自然情報を発信するため、今年も第三回目のパネル展を中央図書館で開催いたします。今回は、季節の美しい景色、健康ウォーキング、ジョギング、そして里山の活動をテーマにした写真を展示します。皆様の […]

コメントなし
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

守谷自然写真館

このサイトについて「守谷ネイチャーライフ」

守谷市ってどんなところ?
過去何度も住み良い街の上位に選ばれている守谷市。
全国のビジネスパーソンを対象に調査した「シティブランド・ランキング-住みよい街2017」では全国第1位に選ばれました。
その魅力はなんといっても、都心への交通の便の良さ(守谷駅発の電車が多く、座って通勤できる^^秋葉原まで32分)に加え、自然豊富で子育てしやすく、大人も子供もゆったりと過ごせる環境の良さだと思います。
その為都心からの移住者も多く市の人口数は年々増え続けています。

まだまだ発展途上な守谷市で、自然を残しつつ、もっと多くの人とつながりを持ち守谷の生活を自然とともに楽しむことができたら…という想いでこのサイトを設立しました。

パパもママも子供もおじいちゃんやおばあちゃんやお孫さんも、みんな一緒に自然を楽しみませんか?
是非このサイトを活用し、街を一緒に楽しみましょう^^

【自然豊かな街-守谷市】

イベント情報

第三回パネル展(12/5~12/18) (市民活動支援センター)

守谷ネイチャライフでは、守谷市の自然情報を発信するため、今年も第三回目のパネル展を、中央図書館から市民活動支援センターに移動して開催いたします。今回は、季節の美しい景色、健康ウォーキング、ジョギング、そして里山の活動をテ […]

コメントなし

挑戦! 干し柿作り

秋も深まると、庭などに植えられた木に鈴なりの柿を見かけます。                    柿はそのまま食べるのもおいしいのですが、干し柿の甘さは格別で,                             […]

1件のコメント

第三回パネル展(11/15~12/4) (中央図書館)

守谷ネイチャライフでは、守谷市の自然情報を発信するため、今年も第三回目のパネル展を中央図書館で開催いたします。今回は、季節の美しい景色、健康ウォーキング、ジョギング、そして里山の活動をテーマにした写真を展示します。皆様の […]

コメントなし

MENU