2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 maki イベント 高野のあわんとり(高野地区) 肌寒い曇り空のなか、高野地区では「高野あわんとり」が執り行われました。お正月が終わり、家庭に飾られていた門松、しめ縄などを持ちより火を放つと瞬く間に燃え上がり、年神様が煙に乗って空へ帰っていくのをお見送りし、それぞれの無 […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 fukuちゃん イベント 初ジョギング(常総市、巣立山) 守谷ジョギングクラブ、年始めのコースは、月前半の集合場所、くわがた公園に集まり、常総市の巣立山に行きました。この山から、富士山、日光等の山々が遠望できます。今朝は、富士山もうっすら見えました。 […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 fukuちゃん イベント ふれあいデーのSL(吉田記念北守谷ミニSL委員会) 去る11月26日、第8回常総環境センター、ふれあいデーに行きました。和太鼓、舞踊等沢山のイベントがありましたが、子供たちの人気者は、ミニSLでした。子供は乗り物が好きなのか、閉会式の時間迄、長蛇の列をなしていました。この […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 fukuちゃん イベント ジョギング体験会(大柏) 市の広報に載せたジョギング体験会、松が丘公園に集まり、総勢9人で、色づいた街の中と 利根川の堤防を走りました。澄んだ秋晴れの下、イチョウのとても美しかったです。 次回は、11/20(日) 7:30-8:30 北守谷クワ […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 fukuちゃん イベント マコモタケの収穫祭(立沢里山) 昨年から栽培を始めたマコモ、今年は、作付け面積も増やして、本日、収穫祭をしました。予想以上の出来高で、約300本程採れました。採れたマコモを早速、バーベキューにして、仲間らと美味しく頂きました。隣のOSさんのお花畑のコス […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 fukuちゃん イベント 立沢里山の秋2(立沢里山) お天気が続き、本日、里山のボランティアの皆様が、北守谷の三校の小学校生が稲刈りをした稲藁を脱穀しました。コロナも収束に向かい、2年に渡り疫病封じをしてくれたアマビエも役目を終えたので、片づけました。今年、栽培を一面増やし […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 sago イベント 今年はマコモに花が咲きました(立沢里山) マコモを昨年から栽培している立沢里山では、マコモダケがたくさん獲れましたが、今年はどういうわけか花が咲き、マコモダケがどのくらい収穫できるのでしょうか。また、相変わらずイナゴやトンボもたくさんいました。
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 fukuちゃん イベント 三年振りの小学生の稲刈り(立沢里山) 今年は、コロナ禍の影響で出来なかった稲刈り、三年振りに、小学生参加で行いました。昨日は、御所ケ丘小、本日は、大井沢小です。先生も生徒も慣れない田んぼの作業をみんなで助け合い楽しみました。谷津田の田んぼは、湿田に足を取られ […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 fukuちゃん イベント サマージョギング(大柏) 守谷ジョギングクラブ、第5日曜日は、松が丘公園に集合です。今日は、風がなく蒸し暑かったですが、たっぷり汗をかいて、パサールでコーヒーコミュニケーションをしました。近頃は、これ定番になりました。青空とサルスベリの紅色が美し […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 sago イベント スマホDE植物観察会の開催 「身の回りにある植物を見つけに行き、スマホで名前をしらべてみませんか?」「植物博士の第一歩になるかも!」のキャッチフレーズのもと、公民館主催の植物観察会が、7月24日に行われました。暑い日でしたが、飯田先生(県自然自然博 […]