2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 okamoto 守谷の景色 菅生調節池(農用地)の麦秋 利根川、鬼怒川、飯沼川に囲まれた590ha.に及ぶ菅生調節池(農用地)では、青田になった水田に交じって、小麦が収穫期を迎えています。集団で作付けられた用地中央部の麦畑は、遠くに筑波山を仰ぎ、最近では珍しい光景だと思いまし […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 fukuちゃん 守谷の景色 ロータリーのクリムソンクローバが美しい(守谷駅西口花壇) もりや花のまちづくりは、現在、守谷駅西口の花壇の27ブロックとロータリを受け持っています。今日は、沢山花を咲かせてくれているので、最低一回は液肥をあげたいと思い、臨時作業を行うことにしました。ロータリーでは、深紅のストロ […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 kuratsu 守谷の景色 たくましい、ムスカリ (みずき野) 青紫の小さなベル状の花が房になって、とても個性的なムスカリは その姿に似合わず、とてもたくましい。 花壇だけじゃなく、道路の縁石や切り株の周りでも しっかり春を告げていました。
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 kuratsu 守谷の景色 これもnature⁉️ (みずき野) 三月の満月は7日でした。 “Worm Moon” と言うそうですが、 その三日後にもキレイな月が見られました。 ただいつもと違って、ちょっとミステリアスでした。
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 fukuちゃん 守谷の景色 気持ちいいサイクリング(利根川) 今日は、昨日よりも風が少なく、春らしくなって来たので、利根川の堤防までサイクリングを楽しみました。遠くの雪冠した山々も霞んでいたが良く眺めることができ、広い空の下を走ると気持ちが良かったです。堤防に座り込んで、春を感じる […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 maki 守谷の景色 雪の野鳥のみち、城址公園(守谷市) 先日、守谷でも珍しく雪となりました。雪の舞い散るなか野鳥のみちから守谷沼を経て城址公園まで散策してきました。さすがに歩ている人はいませんでしたが、守谷沼にはカモが見られ、城址公園の河津桜は蕾が膨らみ、雪を背負った花が一輪 […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 okamoto 守谷の景色 紅梅に粉雪の洗礼 郷の裏庭で一月末から早咲きしていた紅梅の花も、終わろうとしていた2月10日、早朝の粉雪に見舞われました。守谷では、珍しい光景で、板戸井の現場まで散歩してきました。
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 sago 守谷の景色 厳寒期のレンコン収穫もラストスパート(本町) 茨城県のレンコン生産量は日本一ですが、守谷市にも2軒の栽培農家がおられます。 厳寒期の今も、暗いうちから毎日収穫作業が行われておられますが、今シーズンの収穫作業は今月末で終わりとのことです。 天候の変化に加え、カモ類によ […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 okamoto 守谷の景色 冬どり白菜の収穫さかん 茨城特産・冬どり白菜の収穫が、立沢でも始りました。立沢の品種は「黄芯」で、葉に蓄えらえた養分が糖化して、柔らかく、甘みもあります。常総地域では、主に冬から初春にかけて収穫されます。そのため、白菜の頭部がヒモで縛られて畑で […]