2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 sago 鳥、動物、昆虫 ハイイロチュウヒなどが飛び交う稲戸井調整池(大柏・高野) 利根川遊水池周辺はアシ、カヤ、ノバラなどが繁茂し、一見荒地ですが、多くの猛禽類が見られます。アシ原を代表する猛禽類のハイイロチュウヒを撮影できました。その他トビ、オオタカ、ミサゴなどが観察されました。イノシシを仕掛ける猟 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 maki 鳥、動物、昆虫 冬の貴婦人:タゲリ(大木) 守谷市大木の枯れた田んぼでタゲリに出会いました。「田んぼの貴婦人」とか「冬の貴婦人」と呼ばれる美しい鳥で、頭の後方のかざり羽を揺らしながら淑やかに歩いていました。 秋から冬にかけて北方より日本に渡り越冬し、春には北の国に […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 sago 鳥、動物、昆虫 コウノトリがカップルで定着?!(高野) コウノトリを利根川調整池で連日目撃しました。しかも2羽が仲良く、餌をついばんでいました。野田で放鳥した「はく」「たいよう」「リン」「ヤマト」のいずれかの可能性が高いですが、守谷で巣作りして、守谷生まれのヒナが孵ることを期 […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 冬の調整池の水鳥(薬師台) 朝の散歩道、やまゆり公園の隣の調整池、昨年は、マガモ、コガモが飛来していましたが、今年は、留鳥の数十羽のカルガモが占有しています。北からくる渡り鳥は、流石、留鳥には先を越されています。
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 秋の四季の里公園 今日は、小春日和で暖かく、新しく買ったスマホのカメラの性能を確かめるために、四季の里公園で試し撮りをしました。これまで鳥を投稿する時は、スマホとデジカメで撮っていましたが、新しいスマホは、30倍のズームに対応でき、くっき […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 maki 鳥、動物、昆虫 かまきりの共喰い(みずき野) 秋深くなるとカマキリの短い生命は、終わりを迎えつつあります。 カマキリは共喰いすることが知られていますが、偶然、その姿に出会いました。 カマキリは、身近に動くものがあれば仲間であっても捕らえて食べるようです。 メスがオス […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 アオサギとカルガモ(薬師台調整池) 今朝は、寒くなり秋を感じる、秋晴れのとても良い天気でした。朝散歩の時に見かけた水鳥は、カモが到来かと思ったがカルガモでした。久しぶりの澄んだ青空の下で、アオサギと一緒の処を撮れました。 &nb […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 増えたゴイサギ(薬師台) 今朝は、涼しくなりお天気も良かったので、カメラ片手に自然探しに出かけました。薬師台の調整池で、今年もゴイサギを見つけました。昨年は3羽でしたが今年は、増えて7羽が休んでいました。サギは一羽で立っている姿をよく見かけますが […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 ツミの幼鳥(立沢公園) 日本最小のタカと言われるツミの幼鳥を見つけました。立沢公園の朝のラジオ体操で、数名の人が街路樹の下でたむろしていたので、体操を終えてから見に行き発見しました。巣立ち前の幼鳥が二匹、親の来るのを待っていました。こんな人通り […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 gooちゃん 鳥、動物、昆虫 里山にホタルが飛び出しました。(立沢里山) ヘイケボタルが里山の木道奥で少数ですが飛び出しました。周りは街灯が多いためやや明るく、ホタルにとっては少し苦手ですが、 午後7時30分少し過ぎ頃から8時30分までの約1時間が観賞時間です。(ホタルを鑑賞できる環境を造って […]