2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 sago 鳥、動物、昆虫 ヒクイナ・クイナが見られます(野鳥のみち) いままであまり見られなかった「ヒクイナ」や「クイナ」が野鳥の道で、たびたび見られるようになりました。ヒクイナの鳴き声はドアを敲くように「トン、トン、トン・・・」という独特の鳴き声であり、古文に出てくる「クイナ」は、実は「 […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 sago 鳥、動物、昆虫 カワラヒワの群れ(野鳥のみち) 今の時期はいつでも、カワラヒワが数十羽の群れで地上や草の上で実を食べたり、飛んでいるのが「鳥のみち」で見られます。飛翔時に見える黄色い羽根を撮影するのはなかなか難しいです。
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 sago 鳥、動物、昆虫 ベニマシコ、ルリビタキの来訪(野鳥のみち) 12月29日に「野鳥のみち」へ出かけました。12月21日に報告のあった野鳥の他に、カシラダカ、カワラヒワ、アオジなどとともにベニマシコ、ルリビタキの撮影ができました。守谷ではこの2種は冬に高い山や東北からやってくる冬鳥と […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 sago 鳥、動物、昆虫 カワウが列をなしてねぐらへ(高野) 高野の堤防から夕陽を鑑賞していると、カワウ(?!)が列をなして西の空へ飛んでいるのを見ることができました。カワウも一列に並んだり、バラバラになったり行動が興味深いです。
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 sago 鳥、動物、昆虫 ムクドリの大群がねぐらへ(取手市稲) 利根川堤防で夕日を鑑賞していると、ムクドリの大群が対岸付近に現れました。凄まじい数で驚きました。昔、鳥の群れの行動パターンの解析が話題となっていましたが、今やスーパーコンピュターにより解析できるのでしょうかね。不思議な動 […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 gooちゃん 鳥、動物、昆虫 守谷野鳥のみちの小鳥たち 守谷城址口から、新設された新ルートの木道を、散策してきました。総ヒノキ造りの素晴らしい木道で、新ルートの途中に3個所の「シシオドシ」が設置され、イノシシとの遭遇を防ぐ方法が体験できる等、工夫が施された楽しい木道です。 冬 […]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 sago 鳥、動物、昆虫 コウノトリを目撃(高野) 利根川堤防のヘリポートで、ヘリコプターの離発着訓練していない11月28日にコウノトリを目撃しました。このコウノトリは、足環から「のぞみ(雌)」のようです。野田市で放鳥された「ひかる(雄)」と「レイ(雌)」の子供で小山市で […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 ひつじ雲とアオサギ(四季の里公園) 今朝は、秋らしく澄んだ青空が広がるいい天気だったので、秋によく見かけるカワセミを探しに出かけました。残念ながらカワセミには出会えませんでしたが、代わりにこの場所を縄張りにしているアオサギを撮影しました。普段はよく見かける […]