2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 sago 守谷の景色 天台宗慈雲山正安寺のモミジの紅葉(野木崎) 1300年に行円上人の創建と伝えられており、春は桜、秋はモミジの紅葉が見られます。 “天台宗慈雲山正安寺のモミジの紅葉(野木崎)” に対して2件のコメントがあります。 fukuちゃん より: 2020年11月17日 8:58 AM 正安寺の紅葉は、これからのようですね。守谷に来た頃、よく、ジョギングのコースで立ち寄っていましたが、暫くしたら、紅葉見学に出かけてみます。お寺と紅葉は、この季節、良くマッチしますね。ありがとうございます。 ログインして返信する sago より: 2020年11月17日 6:45 PM 実は正安寺のカエデが赤くなったのを見たことがないので、ジョギングの際に、赤くなったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ログインして返信する コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。
正安寺の紅葉は、これからのようですね。守谷に来た頃、よく、ジョギングのコースで立ち寄っていましたが、暫くしたら、紅葉見学に出かけてみます。お寺と紅葉は、この季節、良くマッチしますね。ありがとうございます。
実は正安寺のカエデが赤くなったのを見たことがないので、ジョギングの際に、赤くなったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。