コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

守谷ネイチャーライフ

  • イベント
  • 自然一覧
  • 自然マップ
  • 自然サークル
  • メンバー募集中!
  • お問合せ
  • ログイン

2021年7月

  1. HOME
  2. 2021年7月
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 okamoto 見頃・開花情報

雑木林のキツネノカミソリ群落健在(薬師台)

ゅ昨年の8月2日、fukuちゃんからキツネノカミソリ群生の紹介がありました。今年はどうかな?と、7月末、早朝に行ってみたら見事に咲いていました。貴重な群生地だと思います。雑木林の管理が行き届いているからでしょう。 &nb […]

2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 maki 守谷の景色

夕暮れの虹(みずき野)

台風が過ぎ去った後、夕暮れの守谷の空に大きな虹が架かりました。コロナ禍のなかほっとするひと時でした。(みずき野)  

2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 fukuちゃん 見頃・開花情報

サルスベリと夏の花壇(守谷駅)

守谷の美しい街路樹、サルスベリが咲きだしましたが、ここ守谷駅のサルスベリも夏の花壇の花と共に美しく咲いています。 今日は、西口階段花壇の世話と草取りをしました。乾燥に強く水やりも少なく夏の花壇向きのポーチュリカが元気よく […]

2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 fukuちゃん 守谷の景色

立沢里山の田んぼの稲穂が出ています(立沢)

五月の中旬に、三校分散で田植えをした田んぼに稲穂が出ています。トンボもイナゴも今年の豊作を祈っています。 豊作や疫病を予言したと言われる稲わら妖怪アマビエ、コロナの終息も予言してくれないかと願いをこめます。   […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 maki 鳥、動物、昆虫

2匹の大喰いアオムシ(みずき野)

ゆ柑橘類の幼木の葉を2匹のナミアゲハの幼虫が、争って食べていました。残ったのは茎の部分だけです。 体が綺麗な緑になり、蛹化が近いようです。(みずき野) OLYMPUS DIGITAL CAMERA  &nbsp […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫

メダカの学校(立沢里山)

コロナ禍の中で拡がるペットブームだが、メダカも空前のブームとか。立沢の水田には、農薬を使っていないので、沢山のメダカが棲んでいます。水田の脇の小川に、メダカが並んで泳いでいましたので、雑草取りの合間を見て、写真を撮りまし […]

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 sago 見頃・開花情報

ヤマユリが満開です(守谷城址公園)

城址公園内の自生のヤマユリは花を落としました。どなたかが管理されているヤマユリは満開です。また、自生のギボウシもほぼ満開となりました。これまで城址内の自生の植物を管理された方がおられないのか、他の植物は見られませんでした […]

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 fukuちゃん 見頃・開花情報

自生のヤマユリとカサブランカ(薬師台)

薬師台五丁目の道路脇のヤマユリ、去年よりも、多く咲いています。数えたら20本以上ありました。カサブランカは、明治時代に日本から輸出されたタモトユリを1970年代にオランダで改良された栽培品種です。どちらも、百合の女王と言 […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫

里山のホタル、動画(立沢里山)

今年も、そろそろかなと、里山のホタルを見に行きました。僅か数匹でしたが、命を輝きを見せてくれました。乱舞を写真に撮りたいほどの数が棲んでいればと願いますが、そこまでは生育していないので、捕獲は厳禁です。

2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 fukuちゃん 見頃・開花情報

ヤマユリが咲いています(やまゆり公園)

守谷市のシンボル、ヤマユリがやまゆり公園で咲き出しました。守谷山百合の会の皆様のご努力で、今年は、公園の名前の通りに、ヤマユリがとても、美しく咲いています。香りもとてもいいので、梅雨の合間を見て、見に行かれるといいでしょ […]

最新記事

冬どり白菜の収穫さかん
2023年1月31日
高野のあわんとり(高野地区)
2023年1月15日
ハイイロチュウヒなどが飛び交う稲戸井調整池(大柏・高野)
2023年1月13日
冬の貴婦人:タゲリ(大木)
2023年1月9日

カテゴリー

  • イベント
  • 守谷の景色
  • 未分類
  • 見頃・開花情報
  • 鳥、動物、昆虫

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

最近の投稿

冬どり白菜の収穫さかん

2023年1月31日

高野のあわんとり(高野地区)

2023年1月15日

ハイイロチュウヒなどが飛び交う稲戸井調整池(大柏・高野)

2023年1月13日

冬の貴婦人:タゲリ(大木)

2023年1月9日

初ジョギング(常総市、巣立山)

2023年1月8日

剣先からの初日の出(利根川、鬼怒川)

2023年1月1日

コウノトリがカップルで定着?!(高野)

2022年12月30日

門松の作製に挑戦

2022年12月29日

立沢里山の蝋梅の蕾と黄色い花

2022年12月22日

展望台からの富士山(市役所)

2022年12月21日

カテゴリー

  • イベント
  • 守谷の景色
  • 未分類
  • 見頃・開花情報
  • 鳥、動物、昆虫

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

今が見ごろ
守谷自然写真館
守谷の草・木・花こよみ
運営団体
お問合せ

Copyright © 守谷ネイチャーライフ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • イベント
  • 自然一覧
  • 自然マップ
  • 自然サークル
  • メンバー募集中!
  • お問合せ
  • ログイン