2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 sago 見頃・開花情報 守谷の「春めき桜」No.1決定(野木崎) 守谷の「春めき桜」名所No.1に、野木崎の大野川沿いの桜を選定しました。「春めき桜」は、神奈川県南足柄市発祥のサクラの品種で、2000年に品種登録されました。大野川沿いに2.0kmに及ぶ桜並木は壮観で、わが国で随一ではな […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 sago 見頃・開花情報 守谷の「河津桜」No.1決定(守谷城址公園) 河津桜の見ごろ時期を迎えました。市内での「河津さくら」名所No.1に、「もりや河津桜の会」で植栽した守谷城址公園の河津桜を選定しました。
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 sago 見頃・開花情報 キタミソウの群生地をみつけました(取手市岡堰) キタミソウは北海道北見市で発見され、その名がついたと言われています。国内では択捉島、北海道、群馬、栃木、埼玉などに点在し、環境省では絶滅危惧Ⅱ類に選定されています。菅生沼、守谷市大木、小貝川での分布報告がありますが、岡堰 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 fukuちゃん 守谷の景色 マコモの株分け(立沢里山) 今朝は、風は冷たかったですが、春の陽光を浴びて、マコモの株分け作業をしました。里山には、沢山の野鳥が訪れますが、この日もモズ、ツグミ、人慣れしたセグロセキレイ、そして、カワセミも見ましたが、写真に収めることはできませんで […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 fukuちゃん イベント 菜の花とジョギング(大柏) 今朝は、 肌寒さを感じながらのジョギングでしたが、目の前に広がる菜の花畑は、鮮やかな黄色で満ち溢れていました。その花々は、冷たい風に揺れながら、春の訪れを告げているかのようでした。 月の後半は、松が丘公園に集まりますが、 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 sago 見頃・開花情報 河津桜が2~3分咲きです(守谷城址公園) 守谷河津桜の会で植栽した「河津桜」が昨秋(2023年10月23日既報)に二度咲きし、今春の開花が心配されました。その後、寒さで落花・落葉して、春の花芽もつけ、現在2~3分咲きとなっています。開花が遅れている木もあり、同時 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 庭に訪れる野鳥(薬師台) 冬の寒い時は、食べるものが少なく、小さな我が家の庭にも野鳥が飛来します。今年ツグミが来たのには、驚きました。シベリアから渡来してくると思うととても楽しくなります。ヒヨドリは、逞しくブロッコリーの葉やセンリョウの実を食べあ […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 fukuちゃん 守谷の景色 里山の四代目のアマビエ(立沢里山) コロナ禍で登場した妖怪「アマビエ」、年々、愛嬌を増して四代目になり、すっかり里山のマスコットになりました。里山では、今、ロウバイの花が、その香りと共に春の訪れを待っています。今年も、田植え、稲刈り等小学生らとの交流、山菜 […]
2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫 鬼怒川のカワウ(滝下橋付近) カモを見に鬼怒川に出かけると、冬の川岸で、静かに流れる川をカワウが泳いで、魚を狙っている姿を見つけました。カワウを調整池や四季の里公園の人工池で見かけ、このHPに載せましたが、カワウは、やはり川辺で悠々と泳ぐ姿が、人工池 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 okamoto 見頃・開花情報 海禅寺(高野)の白梅咲く 守谷ネイチャーライフのWebサイトで、守谷の紅葉№1として海禅寺を紹介しましたが、その本堂よりの庭園には白梅の老木が2本あり、いま満開です。昨年に比べて、満開時期が10日ほど早く、花の数が少ないようですが、清楚な感じです […]