コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

守谷ネイチャーライフ

  • イベント
  • 自然一覧
  • 自然マップ
  • 自然サークル
  • メンバー募集中!
  • お問合せ
  • ログイン

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 fukuちゃん 守谷の景色

板戸井公園の秋

今朝は、立沢公園のラジオ体操に間に合わず、近くの板戸井公園で参加しました。ラジオ体操の後、太極拳があり、続けて参加させてもらいました。太極拳は、テンポも遅く、秋の景色を楽しみながらシニアにはいい運動でした。ここの太極拳、 […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 maki 未分類

立沢里山でのバーベキュー

「まこも」の移植作業が終わり、そよ風が吹く青空のもと、秋に収穫された、さつまいも、ナス、カボチャなど持ち寄り、冷えたビールで乾杯、野外でのバーベキューを楽しみました。

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 maki 未分類

立沢里山でのまこも栽培

「守谷の自然を楽しむ会」のメンバーが、立沢里山に集まり、湿地の整備。葦の除去作業に泥まみれの悪戦苦闘の連続でしたが、無事、「まこも」を移植しました。

2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 sago 守谷の景色

市内からの富士山(中央)

秋から冬にかけて空が晴れ渡った日には、市内のあちこちから富士山を眺望することができます。   TXからも夕闇の富士山が良く見える時期となりました。正月前後には太陽が富士山に沈みダイヤモンド富士となります。

2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 fukuちゃん イベント

宇佐美式健康ウォーキング教室(野木崎)

絶好の秋空の下、市役所から大柏、野木崎の7キロコースを大勢の参加方と語らいながら楽しみました。このウォーキング法、三年前に足を痛め、リハビリで大いに役に立ちましたが、最近、すっかり忘れていて、今日は、三点歩行、一本線歩行 […]

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫

調整池の水鳥(薬師台)

薬師台の調整池。今月半ばから、カモが到来していますが、今朝は、カルガモを撮りました。ここの常駐は、アオサギです。池の繁みの中を寝座にしています。シラサギも餌を探しているところを良く見かけます。      &nb […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 fukuちゃん 鳥、動物、昆虫

カワセミ、つがいで写真を撮りました(四季の里公園)

ジョギングで走っていた頃は、気が付かなかったカワセミ。今は、公園に来ると走るのを止めて、カワセミの追っかけをしています。一昨日と今朝、メス、オスを写真に収めて、急に、親しみを湧くようになりました。オスとメスを見分けるポイ […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 sago 守谷の景色

レンコンの収穫も最盛期となりました(本町)

レンコンは10月から3月が旬と言われています。最近は8-9月の新レンコンは生の方が美味しいことから、珍重がられています。中村さんのハス田の収穫も8月から行われていますが、いよいよ冬場の最盛期となりました。   […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 ドゥロモンド 鳥、動物、昆虫

ムクドリの子育て(守谷駅周辺)

今回の写真は、虫が苦手な人は見ないほうが良いかもしれません(苦笑) 今夏観察したムクドリ餌集めの写真の詰め合わせです。ムクドリ達のこれでもかと言わんばかりに口の中にたくさん虫を詰め込む姿は滑稽であり、また、自然に生きる力 […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 seino イベント

里山に妖怪「アマビエ」出現!

稲刈りの終わった立沢里山に妖怪が出現して道行く人を驚かせています。(2020.10.9) 脱穀した稲ワラを積み上げて製作されたもので「コロナに負けるな!稲ワラ妖怪アマビエ」と書かれています。 新型コロナウィルスが早く収束 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最新記事

冬どり白菜の収穫さかん
2023年1月31日
高野のあわんとり(高野地区)
2023年1月15日
ハイイロチュウヒなどが飛び交う稲戸井調整池(大柏・高野)
2023年1月13日
冬の貴婦人:タゲリ(大木)
2023年1月9日

カテゴリー

  • イベント
  • 守谷の景色
  • 未分類
  • 見頃・開花情報
  • 鳥、動物、昆虫

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

最近の投稿

冬どり白菜の収穫さかん

2023年1月31日

高野のあわんとり(高野地区)

2023年1月15日

ハイイロチュウヒなどが飛び交う稲戸井調整池(大柏・高野)

2023年1月13日

冬の貴婦人:タゲリ(大木)

2023年1月9日

初ジョギング(常総市、巣立山)

2023年1月8日

剣先からの初日の出(利根川、鬼怒川)

2023年1月1日

コウノトリがカップルで定着?!(高野)

2022年12月30日

門松の作製に挑戦

2022年12月29日

立沢里山の蝋梅の蕾と黄色い花

2022年12月22日

展望台からの富士山(市役所)

2022年12月21日

カテゴリー

  • イベント
  • 守谷の景色
  • 未分類
  • 見頃・開花情報
  • 鳥、動物、昆虫

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

今が見ごろ
守谷自然写真館
守谷の草・木・花こよみ
運営団体
お問合せ

Copyright © 守谷ネイチャーライフ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • イベント
  • 自然一覧
  • 自然マップ
  • 自然サークル
  • メンバー募集中!
  • お問合せ
  • ログイン